本渡地区 牛深地区 その他(苓北など)
龍ヶ岳町観光協会blog 上天草市龍ヶ岳町は、豊かな海に囲まれたの~んびりしたところ
魚料理を味わうもよし、釣りに山登りに遊ぶもよし。
JA天草旬のもぎたて果実など、あまくさの農産物を販売する「産直マーケット」。「あまくさではどんなものが作られているの?」。産地と照らし合せながらイラストマップで紹介!・・・
JA本渡五和JA本渡五和管内では、多くのフルーツ、野菜などが栽培されています。栽培に携わる生産者の思いは一つ。「よりおいしいものを、届けたい」。 今回は加温デコポン収穫真っ最中の山崎万寿博園にお邪魔してきました。 お母さんとパートさんが収穫したデコポンをお父さんが運び、万寿博さんが選別をしておられました・・・
NPO法人天草元気工房少子高齢化や過疎化に歯止めをかけるため、魅力ある住みよい地域づくりに取り組んでいます。活動はボランティアに限らず、先進例に学んだ有償ボランティアや地域で必要とされるサービスの事業化で、若者の雇用場もつくろう!とビジョンも描いています・・・
御所浦 荒木運送前島の春日神社から御所浦嵐口の風景 中央が中波止で潮干狩りを楽しんでる所や畑でけむりが見えますが、雑草や収穫が終わった野菜の枝やつるなどを燃やしてる様子が見られます “ ちりめんは、魚の王様です ”この文句は,、魚の事が大好きな娘が小さい時に私たちにプレゼントしてくれました・・・
御所浦net御所浦.netは、合併でなくなってしまった御所浦町ホームページを有志の手で新たに立ち上げたものです。 御所浦.netでは、御所浦島、牧島、横浦島を中心とした天草市御所浦町の情報をお届けします 御所浦では2002年から、民泊が行われています
天草松島ホテル竜宮伊勢海老のお造りやアワビの陶板焼きが付いた豪華で新鮮な天草の海の幸を「個室ダイニング海」でご堪能 から5階に1室づつあるコーナールーム。広い窓から天草の海が一望できます。竜宮で一番眺めの良いお部屋です。伊勢海老のお造りと天草産活黒鮑の陶板焼きをご堪能ください・・・
天草デコ 島田農園ようこそ ! しまだ果樹園へ 【不知火】、熊本、天草市から異国の香りをのせてお届けします! !。 こくがあり、 まろやかで とても甘くてジューシー。 愛嬌があって香りも最高 ・・・
天草のbatsumaru日記 住んでいる天草は春・秋に色んな鳥が渡っていきます。 「南九州toitoi会」で活動中です。 ブログは、鳥・昆虫・観光・食など色んなテーマがあります。 私が住む天草市本渡には樹齢500年を越える梅の木があります・・・
天草の今日今日は朝から天気も良く、我が家の「水仙」「沈丁花」が淡い香りを!!の「キリシタン館」の中庭で来訪者を迎えていた天草四郎像 上天草市松島町の千巖山です。 途中の森の中にはトトロもいて、山芋(ジネンジョ)の葉も黄色くなり掘っても良いよ!って教えているのですが・・・・・
天草市本町のHP 知る人ぞ知る素敵な町です。どうぞごゆっくりしていってください なんさま元気な町ですバイ!ほんなこつやっけん♪
二江まちづくり振興会日本の里100選に五和町二江が選ばれました 二江の魚はなぜ美味い 二江の沖である早崎の瀬戸は、有明海を巾着袋にたとえるなら、その絞り口にあたり、有明海と天草灘を結ぶ最も潮の流れが速い場所です。大潮時にはうず潮も発生します
白嶽森林公園キャンプ場天草の地に 自然とふれあい、散策することをコンセプトに創られたキャンプ場です。 設備が整い、手入れが自慢のログハウス風コテージ。 あなたの別荘代わりに利用されてはいかがですか。 自然派のあなたには常設テント及びテントサイトも用意しております。 昼は海やキャンプ場の遊歩道散策、夜は静かな林間で星を眺る。 海と山を一度に楽しめるぜいたくな環境のキャンプ場です
NPO法人
おらが村エンジョイあまくさ
栖本町、倉岳町、御所浦町3町一体構想を基に、地域の特色を生かした活性化を目指します。
各地に眠る文化遺産、特産品、地域性を活用した地域振興を目指します。
苓北 楽洋の里あたたかい光とやさしい風に包まれた当施設のホームページへようこそ 当施設は、天草灘を見下ろす絶景の地の小高い丘の上に位置しています。 のどかな海の風景と大きな夕日は人の心を和ませてくれます。 施設は、木の香りを随所に配置した最新の設計と施行で作られました。
天草あわび販売店天草あわび販売店では、綺麗な天草の海で養殖したあわびを産地直送で販売してます 養殖あわびは、天然あわびと比べて肉厚でやわらかく甘いのが特徴で、 値段も天然あわびと比べて安く販売しており、時期によっての価格の変動がありません・・・
苓北真珠真珠は自然が育む宝石です。1個の真珠に、海の生命と自然の力を借り、4年掛けて真珠づくりします。ゆっくり育てながら、1個のナチュラルな真珠に教えられる命の循環。真珠は、まさに生命美だとわたしたちは気付きました。  浜揚げすることから美しい命の循環、真珠が語る海の美しさを感じる事で、あなたのライフスタイルに輝きを取り入れてみませんか
苓北 おいまつ商店天草陶磁器の中で2年間熟成させた りんせん「本格焼酎  麟泉」
苓北町 サッカー協会スポーツツーリズムの実現を目指して! トレーニングもやりたい!リフレッシュもやりたい! そんな合宿、キャンプをお考えの方は是非一度ご相談下さい・・・
九大 天草臨海実験所天草臨海実験所では従来の臨海実験所の性格を超えて、地球レベルで生物多様性および生物群集の問題を包括的に取り扱うことを大目的としており、ハビタットにとらわれない群集生態学的な研究に取り組んでいる
苓北 山下果樹園山下果樹園は熊本、天草でみかんの産地直送をはじめて20年以上になります。しかし..「消費者の皆様方へおいしいみかんを手軽な価格で一人でも多くの方へ......
苓北 西川果樹園熊本・天草の温暖な気候の中で完熟するまで、  樹にしがみ付いて居り、  味は誰にも負けない果実をお届けいたします!
苓北 浜崎水産緋扇貝の販売に取り組んだのはH19年、岩カキにおいてはH20年に販売を始めたばかりです。  新聞やTVなどに取り上げて頂き、沢山の反響を頂きました。  天草灘に面した自然豊かなこの苓北町から、今年も最上級の緋扇貝・岩カキを皆様方にご提供させて頂きます!
苓北 福島水産緋扇貝は、黒潮香る天草、苓北町の特産品で、 ホタテ貝よりも身は甘くとても美味しい貝です。 当社は、人工採苗から生産・お客様のお手元に届くまでの すべての課程を一貫して行っております。 従来では緋扇貝を生のまま食べることは産地以外では不可能でしたが、 当社が商品化に成功しました。
天草木場の杜HP天竺のふもとに広がる自然が一杯の小さな山村に、 天草木場の杜自然学校を開校しました 皆さんに体験していただくプログラムも、たくさん用意しました。 きっと、ほっとする癒しの空間を、過ごしていただけるものと 思います。皆さんとの出会いをお待ちいています
天草苓洋高校漁業と水産業の安定供給を担う若手人材の育成確保のため水産高校を卒業する前に研修を受けることになっているそうです。まず産業界で2ヶ月間実務の訓練を行い、その後、海外関連工場や水産施設、学校を見学して、実務訓練の一層の充実を図るという流れです・・・
苓北町ソフトボール協会第42回天草郡市ソフトボール苓北大会平成20年5月18日・21日に開催しました。 優勝は平成マリーンマスターズ 準優勝はASカルプチームでした。  
苓北町バレーボール協会第24回天草郡市(下島地区)中学校女子バレーボール大会を開催しました 第32回一般男女バレーボール大会を開催します